くだらない固定概念…

空間系のエフェクターはやはりセンドリターンがいいんですか?』

という質問。

それに対して世界一正しい答えを言いました。

『良ければどちらでもいい。』

です。

質問をしてきた人にもいったんですが

そういうのって、変なおっさんどもの

変なプライドのあるくだらない固定概念からきてると思うんです。

もう一回言います。

変なおっさんどもの

変なプライドのあるくだらない固定概念からきてると思うんです。

もしかしたら、これ読んで『ムっ』

とした人がいるかもしれませんww

でも、僕のいっていること正しいからね。

空間系エフェクターをセンドリターンに絶対やれという

人に理由を聞くと、『そちらの方が音が綺麗』

という人が大半だと思います。

僕もそちらの方が音が綺麗だと思います。

しかし、

『音が綺麗=正解』とは限りません。

証拠に僕の知っている限りでは、

マイケルシェンカー、ザックワイルド、トムモレロは

センドリターンに空間系を置いていません。

しかし、めちゃめちゃいい音を出しています。

アンプで歪ませているのに、歪みの前に

空間系を置いています。

要するに、センドリターンに空間系を置いていません。

世界的に有名で評価されているギタリスト達です。

さて、反論ありますか?www

きっと、彼らに

アンプの前に空間系を置いている理由を聞いたら

多分、こんな感じで答えます。

『こっちが好きだから』

そう、好きな方でいいんです。

アンプの前の感じが良ければそこに置けばいいし、

後ろのセンドリターンが良ければ、そこでいい。

法律なんてありません。

その、日本人の老害特有の

『ここはこうじゃなきゃいけない』

みたいな感覚が音楽にでもあります。

それ、本当に良くないこと。

可能性を狭めています。

なんでも試してみて、良かった方を選べばいいんです。

他人の意見は重要な情報だけど、

他人の言うがままになるのはダメです。

最後は自分の意思で決めるべきです。

音楽に限らずなんでもそうです。

失敗してもいいからなんでも試して

自分の意思で決めていきましょう。

Satoshi

巣鴨の駅近ギター教室 巣鴨 ジャムセッションギター教室

X JapanのToshlや真行寺恵理 など(敬称略)数々のアーティストと共演してきたギタリストSatoshiのギター教室です。 これからギターを始めたい方、超初心者、経験者、プロ志向、年齢に関係なく大歓迎です。 JR山手線の巣鴨、池袋、大塚、高田馬場、駒込、田端、日暮里、都営三田線の千石、白山、春日、西巣鴨、新板橋などからも通いやすいです。レッスン教室はJR巣鴨から徒歩5分の場所です。

0コメント

  • 1000 / 1000