『ジャムセッションに音楽理論は必要なのか?』
結論から言うと必要ありません。
しかし、ここで話が終わるわけにはいかないのでww
理論というかなんというか簡単なことは知っておいたほうがいいかも。
もっといろんなことを知っていれば、もっと遊びが広がります。
それらを知るためには、勉強というか研究が少し必要かも。
しかし、世の中には『音楽理論』というものがあるけど
この音楽理論というものは、
必ず、このようにしなければならない。
というワケではない。です。はい。
音楽理論というのは、音楽するための決まりではなく。
たまたま今現在までに発見されていて、人間の耳に心地よいとされるもの。
です。
よって、
自分なりの音楽理論があっても良いと思う。
というか、そういう人たくさんいる。
自分にとって心地よいというのをメモしたり覚えておくのが
音楽理論であっていいと思う。
どんどん試せばいいと思う。
けどね!!!
その『たまたま今現在までに発見されていて、人間の耳に心地よいとされるもの』
(音楽理論)なんだけど、それらもいいものがたくさんあります!
へーー。とか言っちゃいそうな。
そういうのも勉強してみてもかなり面白いと思う。
(特にドラムの人とか。曲の聴き方が変わるかも)
どちらにせよ、理論やそういう研究をすると
遊べるジャムセッションイベントや、今までとは違う
ジャムセッションの遊び方が出てきます。
やってみて損はありません!
ちなみに僕の音楽理論。
良ければいい。です。
Satoshi
0コメント